きららんエッセンス
来年1月に、大阪できららんエッセンス入門講座を開催します。
きららんエッセンスは、フラワー(エネルギー)エッセンスの一種で、フラワー(エネルギー)エッセンスセラピストの西島美穂さんがオリジナル創作したものです。
美穂さんとは、今年6月に、あるイベントで出会いました。
きららん初体験で、不思議なイメージが見えたりして(過去生?)、その場で体感できる面白いエッセンスでした。
しかも、selfLove私大好きシリーズ?というネーミングも素敵。
自分を好きになることは基本の基本で、最重要課題です。
きっと、このエッセンスで救われる人がたくさんいる!と思い、入門講座を開催する運びとなりました。
美穂さんも、きららんエッセンスも、かなりパワフルです。
ぜひ、体験にいらしてください。


きららんエッセンスは、フラワー(エネルギー)エッセンスの一種で、フラワー(エネルギー)エッセンスセラピストの西島美穂さんがオリジナル創作したものです。
美穂さんとは、今年6月に、あるイベントで出会いました。
きららん初体験で、不思議なイメージが見えたりして(過去生?)、その場で体感できる面白いエッセンスでした。
しかも、selfLove私大好きシリーズ?というネーミングも素敵。
自分を好きになることは基本の基本で、最重要課題です。
きっと、このエッセンスで救われる人がたくさんいる!と思い、入門講座を開催する運びとなりました。
美穂さんも、きららんエッセンスも、かなりパワフルです。
ぜひ、体験にいらしてください。


夏至~春分へ
数秘術やヒーリングで有名なはづき虹映さんのYouTubeで
今年の夏至から春分の日への流れをお話しされていたので、シェアします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冬至は、陰がきわまって陽に反転する時点なので、夏至よりもパワフル。
冬至を過ぎると、自分の本当の姿でしかやっていけなくなる。嘘は通用しない。
ありのままの自分を生きる時代になる。
冬至は意識を切り替えるポイント。
冬至までに出すものは出す。決着するものはする。
ここでスイッチが入った人は、今後、思ってもみなかった世界が見られる。
次の節目は、2月3日の節分…抱えこんでいるものを持ち続けるのは、ここがリミット。
まず、整理。掃除。いらないものを捨てる。不要なものを手放す。人間関係の決着をつける。
アクセルを踏む方向性を決める。
節分から春分にかけては、アクセルを踏んで、次のステージに飛び出す。
…
自然体、リラックスしていられる時はどんな時?
そんな時間を一日の間に少しでもとりましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そん感じの内容でした。
他でも言われていることだと思いますが、
今のタイミング、とても大事な時期なので、書いています。
嘘がバレてしまう時代、自分に正直に生きる時代。
そんなことも意識して、来年の海外リトリートをスタートする時期を決めました。
本当の自分でスタートを切りたい方にとっては、大きなきっかけになるのではないかな…
皆さまの魂が輝き、人生が花開くお手伝いとなるように意図しています。
今年の夏至から春分の日への流れをお話しされていたので、シェアします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冬至は、陰がきわまって陽に反転する時点なので、夏至よりもパワフル。
冬至を過ぎると、自分の本当の姿でしかやっていけなくなる。嘘は通用しない。
ありのままの自分を生きる時代になる。
冬至は意識を切り替えるポイント。
冬至までに出すものは出す。決着するものはする。
ここでスイッチが入った人は、今後、思ってもみなかった世界が見られる。
次の節目は、2月3日の節分…抱えこんでいるものを持ち続けるのは、ここがリミット。
まず、整理。掃除。いらないものを捨てる。不要なものを手放す。人間関係の決着をつける。
アクセルを踏む方向性を決める。
節分から春分にかけては、アクセルを踏んで、次のステージに飛び出す。
…
自然体、リラックスしていられる時はどんな時?
そんな時間を一日の間に少しでもとりましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そん感じの内容でした。
他でも言われていることだと思いますが、
今のタイミング、とても大事な時期なので、書いています。
嘘がバレてしまう時代、自分に正直に生きる時代。
そんなことも意識して、来年の海外リトリートをスタートする時期を決めました。
本当の自分でスタートを切りたい方にとっては、大きなきっかけになるのではないかな…
皆さまの魂が輝き、人生が花開くお手伝いとなるように意図しています。
おかやまサイネージ放送局
おかやまサイネージ放送局さんで、補完代替療法について簡単なご紹介の動画を作っていただきました☺️
おかやまサイネージ放送局のホームページでもご紹介いただいてます。
↓↓↓
http://tsubasa-net.info/
近々、岡山市内でサイネージ放送されます(*^^*)
おかやまサイネージ放送局のホームページでもご紹介いただいてます。
↓↓↓
http://tsubasa-net.info/
近々、岡山市内でサイネージ放送されます(*^^*)
鹿田祭2019を終えて
岡山大学医学部内で毎年開催される鹿田祭(大学祭)での補完代替療法ブース出展は、今年2年目でした🎉
2日間で、延べ110人を超えるお客様が各種セラピーやワークショップを受けてくださいました😊
お客様だけでなく、セラピストさんたちもイベントや新しい出逢いを楽しんでくださいました🎶
なんだか手応えを感じた今年の出展✨
来年も出展する機会をいただけたら、よりよいものを提供したいと思います😃🍀
2日間で、延べ110人を超えるお客様が各種セラピーやワークショップを受けてくださいました😊
お客様だけでなく、セラピストさんたちもイベントや新しい出逢いを楽しんでくださいました🎶
なんだか手応えを感じた今年の出展✨
来年も出展する機会をいただけたら、よりよいものを提供したいと思います😃🍀

補完代替療法@鹿田祭
昨年に引き続き、今年も岡山大学の大学祭(鹿田祭)に、補完代替療法で出展します🎉
瞑想ワークショップ、お灸やアロマをはじめとした種々のセラピー体験コーナーを企画しています🎶
今年は、地元岡山だけでなく、広島・兵庫・愛知からもセラピストさんが駆けつけてくれます。
この機会に、気軽に体験してみてください🍀


瞑想ワークショップ、お灸やアロマをはじめとした種々のセラピー体験コーナーを企画しています🎶
今年は、地元岡山だけでなく、広島・兵庫・愛知からもセラピストさんが駆けつけてくれます。
この機会に、気軽に体験してみてください🍀



ウェルネス
ウェルネスとは、ヘルス(健康)を包含し、健康を身体の側面だけでなくより広義に総合的に捉えた概念で、最初、アメリカのハルバート・ダン医師により『耀くように生き生きしている状態』と定義されたそうです(1961年)。
最新の定義として、琉球大学の荒川雅志先生が「身体の健康、精神の健康、環境の健康、社会的健康を基盤にして、豊かな人生をデザインしていく、自己実現(2017年)」と提唱されています。
また、ウェルネスは、心や魂の癒しを求める生き方ともいえます。
(琉球大学ウェルネス研究分野ホームページ参照)
WHOの健康の定義として提案されている「健康とは身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない。」に近い概念かもしれません。
“心・身体・魂のバランスがとれ、自分らしく生き生きと輝いている状態”と言えるのかなと思います
ウェルネスを旅行に結びつけた“ウェルネスツーリズム”は、近年伸びが著しく、
☆旅先でのスパ・ヨガ・瞑想・フィットネス・ヘルシー食・交流などを通して、心と体の健康に気づく旅
☆地域の資源に触れ、新しい発見と自己開発ができる旅
☆原点回帰し、リフレッシュし、明日への活力を得る旅
などを指します。
ウェルネスリトリートも、ウェルネスツーリズムの一環です。
最新の定義として、琉球大学の荒川雅志先生が「身体の健康、精神の健康、環境の健康、社会的健康を基盤にして、豊かな人生をデザインしていく、自己実現(2017年)」と提唱されています。
また、ウェルネスは、心や魂の癒しを求める生き方ともいえます。
(琉球大学ウェルネス研究分野ホームページ参照)
WHOの健康の定義として提案されている「健康とは身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない。」に近い概念かもしれません。
“心・身体・魂のバランスがとれ、自分らしく生き生きと輝いている状態”と言えるのかなと思います

ウェルネスを旅行に結びつけた“ウェルネスツーリズム”は、近年伸びが著しく、
☆旅先でのスパ・ヨガ・瞑想・フィットネス・ヘルシー食・交流などを通して、心と体の健康に気づく旅
☆地域の資源に触れ、新しい発見と自己開発ができる旅
☆原点回帰し、リフレッシュし、明日への活力を得る旅
などを指します。
ウェルネスリトリートも、ウェルネスツーリズムの一環です。
リトリート(Retreat)って何?
リトリートという言葉には、もともと、退去、隠居、隠れ家、避難などの意味があります。
近年ではリトリート=「よりハッピーに人生を再スタートする時間や場所」の意味で使われています。
仕事や家庭生活などの日常生活から一旦離れて、
・自分だけの時間で自分と向き合うこと
・新しい場所で新しい体験をすること
などによって行われる思考の転換も、リトリートの一つといえます。
また、普段の生活の場から離れて、リゾート地や遠方へ出かけることもリトリートになります。このリトリートを目的としたツアーを「リトリートツアー」と言います。
○リトリートツアーと一般的な旅行の違いは?
一般的な旅行………ショッピングや観光を主な目的とする
リトリートツアー…ヨガなどのエクササイズや瞑想
自然食や地元のパワーフード
自然とのふれあい
などによって、心身ともにバランスのとれた時
間を過ごすことを主な目的とする
リトリートツアーによって日常から離れ、特に自然豊かな場所で過ごすことは、癒し効果抜群で、心身のリフレッシュやリセットが大きく期待されます✨

現代生活は多忙で、緊張を強いられることが多く、自分と向き合ったり、現状を振り返って軌道修正したり、心からリラックスしたりする時間が取りにくくなっています。
また、頭を使うことが多く、五感で感じることが疎かになっています。
我慢や無理をしていることに気づかず突き進むことが多々あるため、心身のバランスを崩すことがあるかもしれません。
リトリートを取り入れることによって…
・緊張を緩めて、時間にしばられずに過ごしていく中で、思考が止
まり、しっかり五感を使って感じるようになる。
・普段忙しくて見過ごしていたことに、気づくようになる。
・心身にゆとりができ、本当に求めているものが見えてくる✨
という効果も期待できます。
人それぞれに様々な気づきや変化を得ることのできるリトリートは、人生を好転させる絶好の機会となり得ます。
近年ではリトリート=「よりハッピーに人生を再スタートする時間や場所」の意味で使われています。
仕事や家庭生活などの日常生活から一旦離れて、
・自分だけの時間で自分と向き合うこと
・新しい場所で新しい体験をすること
などによって行われる思考の転換も、リトリートの一つといえます。
また、普段の生活の場から離れて、リゾート地や遠方へ出かけることもリトリートになります。このリトリートを目的としたツアーを「リトリートツアー」と言います。
○リトリートツアーと一般的な旅行の違いは?
一般的な旅行………ショッピングや観光を主な目的とする
リトリートツアー…ヨガなどのエクササイズや瞑想
自然食や地元のパワーフード
自然とのふれあい
などによって、心身ともにバランスのとれた時
間を過ごすことを主な目的とする
リトリートツアーによって日常から離れ、特に自然豊かな場所で過ごすことは、癒し効果抜群で、心身のリフレッシュやリセットが大きく期待されます✨

現代生活は多忙で、緊張を強いられることが多く、自分と向き合ったり、現状を振り返って軌道修正したり、心からリラックスしたりする時間が取りにくくなっています。
また、頭を使うことが多く、五感で感じることが疎かになっています。
我慢や無理をしていることに気づかず突き進むことが多々あるため、心身のバランスを崩すことがあるかもしれません。
リトリートを取り入れることによって…
・緊張を緩めて、時間にしばられずに過ごしていく中で、思考が止
まり、しっかり五感を使って感じるようになる。
・普段忙しくて見過ごしていたことに、気づくようになる。
・心身にゆとりができ、本当に求めているものが見えてくる✨
という効果も期待できます。
人それぞれに様々な気づきや変化を得ることのできるリトリートは、人生を好転させる絶好の機会となり得ます。

ウェルネスリトリート
いよいよ来年は、海外でのリトリートツアーを開始します✨
ここ数年、検討していましたが、やっと決まりました🎉
場所は、インドネシア・ロンボク島🏝️
海がとってもキレイで、食べ物も美味しい☺️
まだ観光地化の途上で、電車やバスもないけど、海や山、動物や魚など自然のパワーに癒されます🍀
忙しい日本を離れて、ほっと一息…自分の中にスペースができて、何か忘れていた大事なもの、ほんとにやりたかったことを思い出すかも💫
心から楽しんだり笑ったりして、無邪気な心を取り戻しましょう😊
NESスキャンで心身の現状をチェックしお話させていただく時間や、ヨガや瞑想、マッサージの時間もツアーの中に組み込んでいます🎶
いつもと違う場所で、普段とは違う行動をすること、ゆっくり休息を取ることで、必ず変化が起こります✨
リトリート参加後の皆さんが、魂の輝きを増し、より良い方向にシフトすることを意図して、ご参加をお待ちしています💖
第1回目:2020年2月8~11日(参加者募集中)。
ここ数年、検討していましたが、やっと決まりました🎉
場所は、インドネシア・ロンボク島🏝️
海がとってもキレイで、食べ物も美味しい☺️
まだ観光地化の途上で、電車やバスもないけど、海や山、動物や魚など自然のパワーに癒されます🍀
忙しい日本を離れて、ほっと一息…自分の中にスペースができて、何か忘れていた大事なもの、ほんとにやりたかったことを思い出すかも💫
心から楽しんだり笑ったりして、無邪気な心を取り戻しましょう😊
NESスキャンで心身の現状をチェックしお話させていただく時間や、ヨガや瞑想、マッサージの時間もツアーの中に組み込んでいます🎶
いつもと違う場所で、普段とは違う行動をすること、ゆっくり休息を取ることで、必ず変化が起こります✨
リトリート参加後の皆さんが、魂の輝きを増し、より良い方向にシフトすることを意図して、ご参加をお待ちしています💖
第1回目:2020年2月8~11日(参加者募集中)。

統合医療
『統合医療』という言葉をご存知でしょうか?
『統合医療』は、近代西洋医学と補完・代替療法(西洋医学以外のあらゆる療法)や伝統医学等とを組み合わせて行う療法のことをさします。
厚生労働省のホームページでは、「統合医療」情報発信サイトとして、どんなものがあるのか、どのように考えて扱えばよいのか、エビデンスに基づいた情報を発信しています。
↓↓↓
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/index.html

近代西洋医学に補完・代替療法などを組み合わせることで、薬の量を減らすことができたり、西洋医学的な治療の副作用を緩和したりすることができます。
世界各地(特に先進国)には統合医療を取り入れたクリニックがあり、たくさんの患者さんが利用しています。
日本でも、発展しつつある分野です。
『統合医療』は、近代西洋医学と補完・代替療法(西洋医学以外のあらゆる療法)や伝統医学等とを組み合わせて行う療法のことをさします。
厚生労働省のホームページでは、「統合医療」情報発信サイトとして、どんなものがあるのか、どのように考えて扱えばよいのか、エビデンスに基づいた情報を発信しています。
↓↓↓
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/index.html

近代西洋医学に補完・代替療法などを組み合わせることで、薬の量を減らすことができたり、西洋医学的な治療の副作用を緩和したりすることができます。
世界各地(特に先進国)には統合医療を取り入れたクリニックがあり、たくさんの患者さんが利用しています。
日本でも、発展しつつある分野です。
枠にとらわれず、自由に生きる☆
(気づいたら、とんでもなく久しぶりの記事でした😅)
2019年5月…平成から令和になりました✨
新しい時代の幕開けで、なんとなく空気が違うように感じています😌
4月末に大阪・茨木で開催されたビューティー・エナジーフェスタのご縁で、魂の遺伝子コードプチ鑑定を受けてみました🤩
自由人だから、枠にとらわれずに生きた方がいいと言われ、さらに海外の方が合ってるって…やっぱり😁
直感が優れていて、五感を使って生きるのがよいとのこと🍀…やっぱり😁
なんとなく自分で感じてて、その方向に動いていますが、あらためて言われて安心したというか確信が得られた感じです👍
今年1月から、一般社団法人アンルージュとサンファールクリニックをスタートし、マイペースで進めています💫
アンルージュでは、自由な働き方をしたい女医さん、募集中です💕
私のやってきた方法で、時間や労力をうまく調整して、無理のない働き方(効率よく稼ぐ)を提案していきます。
クリニックは、自由診療(心療内科)のみ。従来のクリニックとは違う役割や在り方を目指します。
西洋医学以外の補完療法を知ってもらい、健康維持増進に役立てるものを提供していきます。
嘱託産業医では25くらいの事業所を担当しているので、働く人の健康や事業所の発展にも貢献できる仕事です。
この春は、自分も周りもいろんな変化があって、それぞれが本来いるべきところにおさまっていくように見えます。
新しい時代のスタート…自分らしく生きることが本格化していきますね✨
私も、さらに自由に、枠にとらわれず、自分らしさを表現していきます😉🎶
2019年5月…平成から令和になりました✨
新しい時代の幕開けで、なんとなく空気が違うように感じています😌
4月末に大阪・茨木で開催されたビューティー・エナジーフェスタのご縁で、魂の遺伝子コードプチ鑑定を受けてみました🤩
自由人だから、枠にとらわれずに生きた方がいいと言われ、さらに海外の方が合ってるって…やっぱり😁
直感が優れていて、五感を使って生きるのがよいとのこと🍀…やっぱり😁
なんとなく自分で感じてて、その方向に動いていますが、あらためて言われて安心したというか確信が得られた感じです👍
今年1月から、一般社団法人アンルージュとサンファールクリニックをスタートし、マイペースで進めています💫
アンルージュでは、自由な働き方をしたい女医さん、募集中です💕
私のやってきた方法で、時間や労力をうまく調整して、無理のない働き方(効率よく稼ぐ)を提案していきます。
クリニックは、自由診療(心療内科)のみ。従来のクリニックとは違う役割や在り方を目指します。
西洋医学以外の補完療法を知ってもらい、健康維持増進に役立てるものを提供していきます。
嘱託産業医では25くらいの事業所を担当しているので、働く人の健康や事業所の発展にも貢献できる仕事です。
この春は、自分も周りもいろんな変化があって、それぞれが本来いるべきところにおさまっていくように見えます。
新しい時代のスタート…自分らしく生きることが本格化していきますね✨
私も、さらに自由に、枠にとらわれず、自分らしさを表現していきます😉🎶